戦国最強は誰だ!?徹底検証!   
トップページ > 片倉小十郎 
計略・政治に優れた知将
大谷吉継
片倉小十郎
黒田官兵衛
竹中半兵衛
黒田長政
直江兼続
小西行長
山本勘助
明智光秀
立花道雪
石川数正
本多正信
真田幸隆
石田三成
真田昌幸
松永久秀
滝川一益
板垣信方




片倉 景綱 〜通称「片倉小十郎」、伊達政宗の軍師役を長年務めた〜

 

片倉 景綱(かたくら かげつな)は戦国時代から江戸時代前期にかけての武将である。伊達氏家臣で、伊達政宗の軍師役を長年務めた。仙台藩片倉氏の初代で、景綱の通称「小十郎」は代々の当主が踏襲して名乗るようになった。

生涯

米沢成島八幡神社の神職・片倉景重の次男。生母は本沢刑部真直の娘。異父姉は政宗の乳母の喜多(政岡)。叔父に意休斎景親。鬼庭綱元(喜多の異母弟)は義理の兄に当たる。

はじめ伊達政宗の父・輝宗の徒小姓として仕えた。その後、遠藤基信の推挙によって天正3年(1575年)に政宗の近侍となり、軍師として重用されるようになる。

天正13年(1585年)の人取橋の戦いや天正16年(1588年)の郡山合戦、天正17年(1589年)の摺上原の戦い、天正18年(1590年)の小田原参陣、文禄2年(1593年)の朝鮮出兵、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いなど政宗の主要な戦争の大半に参加して、いずれも伊達氏の危難を救っている。また安達郡二本松城在番、信夫郡大森城主、亘理城主などを歴任する。

関ヶ原の後の慶長7年(1602年)、主君・政宗が仙台藩主になると一国一城令が敷かれる中、特例として残された白石城1万3000石の城主となり以後、片倉家は明治まで11代にわたって白石の地を治め続ける。仙台藩での片倉氏の家格は御一家である。

慶長19年(1614年)からの大坂の陣では病床に臥していたため、政宗に従うことができなかった。元和元年(1615年)、病のために死去した。享年59。家督は子の重長(重綱)が継いだ。

嫡男・重長は大坂夏の陣における道明寺の戦いで後藤基次らを討ち取るなど奮戦し、「鬼の小十郎」の異名を取った。さらに重長の子・景長もまた小十郎を名乗り、伊達騒動の渦中にあって幼き主君・綱村を支えた。代々伊達氏に仕えた「片倉小十郎」の名跡は、以後伊達家忠臣の鑑と称された。

  • 妻が重長を懐妊した際には当時主君・政宗に未だ子がいなかったのを憚り、実子を殺害しようとしたが、政宗の説得により留まったと言われている。
  • 景綱の知才は、時の天下人・豊臣秀吉にも高く評価された。奥州仕置のとき秀吉は景綱を直臣に迎えようとして三春5万石の大名に取り立てようとしたが、このとき景綱は政宗への忠義を選んで辞退している。
  • 死後、景綱の人徳を慕った家臣6名が殉死したと言われている。

逸話

  • 政宗が初陣の際、敵兵を深追いし逆に敵兵に囲まれてしまったことがあった。そのとき景綱は「我こそが政宗なり」と進み出て相手を引き付け、政宗の窮地を救ったという。
  • 政宗は幼少期に疱瘡(天然痘)が原因で右眼の視力を失った。しかも病後その患った眼球が眼窩から突出し、その醜い顔貌から政宗は大きな劣等感を抱き無口で暗い性格になってしまった。景綱はそんな政宗の性格を直すために政宗を侍医のいる部屋に引っ張っていき、自ら政宗の頭を抱え込み短刀で一気に眼球を抉り出したという。これ以降、政宗は暗い性格から快活で文武両道に精進する少年に変貌したという。
  • 別の逸話によると、剣術指南の折りに「戦場でその右眼をつかまれたらどうする」と問うたところ、政宗は脇差を抜き右眼に刺し、景綱に抉り取るよう命じたという。
  • 政宗は書状の中で固有名詞を略す癖があり(田村を「田」、相馬を「相」等)、景綱宛の書状も私的なものは宛名が「かた小」となっている。景綱が家督を息子に譲り、息子が「小十郎」を名乗るようになると政宗からの宛名は「かた備」(片倉備中守の略と思われる)になっている。ちなみに政宗自身の署名も「政」だけのものがある。
  • 慶長5年(1600年)、越後上杉氏が最上氏領内へ侵攻した際の救援作戦にて「すぐに救援には赴かず、両軍入り乱れ、疲労が極みに達した段階で攻め入り、上杉勢を完膚なきまで叩くべし」と進言した。作戦としては合理的であるが、このとき山形城に母・保春院を置いていた政宗は流石にこの作戦を却下したという。

肖像画

景綱には生前または没後すぐに制作された肖像および肖像画はない。最古の肖像画(凡例参照)は明治時代に描かれた仙台市博物館所蔵の物である。景綱が着用した甲冑は、この肖像が描かれた時点で一つも現存していなかったため、想像上のものである。

 
 
■その他戦国武将紹介についてはトップページまたはメニューから。
戦国武将大百科トップページ
copyright2009 "〜戦国最強徹底検証!〜 戦国武将大百科"サイト内の文章の複製は禁止しています。
inserted by FC2 system